【北海道】絶景だけど無理でした。尾岱沼おだいとうふれあいキャンプ場と北海シマエビ丼 【カブ2輪トレーラー旅2023 #13】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回は別海グルメを堪能するために食事処 白帆で北海シマエビとホタテのダブル天丼をいただきました。その後、尾岱沼ふれあいキャンプ場に向かったのですが、、、。たまたま蚊が大量発生していたようで、ここでキャンプするのは無理かも。。。
    撮影日:2023/08
    尾岱沼おだいとうふれあいキャンプ場
    maps.app.goo.g...
    ご視聴いただきありがとうございます。
    チャンネル登録、高評価、コメント大変嬉しく思っています。
    BGMお借りしています。
    DOVA-SYNDROME
    コラボ、タイアップ等お仕事の依頼は下記まで
    yurutabichannel@gmail.com
    Instagram
    / yurutabi c_channel
    @yurutabi_channel ゆるたび ゆきの

Комментарии • 25

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel Год назад +1

    北海シマエビ、デカいですね。あそこまで行かないと、なかなか出会えないサイズ。しかも、頭も食べられるとは、そこ、そこなのよ、ミソうんめぇ~♪。そおいえば、今期は走りに行けなかったと、残念無念・・・・。

  • @Tonyeveryday
    @Tonyeveryday Год назад +1

    動画の初めの方に登場させていただいた視聴者です。
    その節は急なお声がけにも関わらずわざわざバイクを降りてステッカーいただきありがとうございました🙇‍♂️
    この夏の北海道の良い思い出になりました♪
    家内共々楽しく拝見させていただいております。
    続きも楽しみにしています。

  • @kembarbersaudara186
    @kembarbersaudara186 Год назад

    Tempat yanh indah selamat makan ..perjalanan yang menyenangkan salam dari indonesia

  • @soumei812
    @soumei812 Год назад

    すごい!いいですね。ゆるたびチャンネル!

  • @守中田
    @守中田 Год назад

    こんばんは!動画配信お疲れ様です!尾岱沼ふれあいキャンプ場は蚊が異常に多いですよね💦💦
    私はバンガローで泊りましたが、外での焼肉&酒でかなり血を吸われました(笑)
    白帆さんは私も年1回は(最低)食べてます👍羅臼の海の深いところでブドウエビが獲れ(希少)
    中標津の居酒屋さんで予約すると食べれます(漁次第)来年は食べてみて下さい!

  • @楠ノ谷のトトラ
    @楠ノ谷のトトラ Год назад

    木陰で草が案外伸びてたからその中に蚊が住み着いているのでしょうね、太陽の当たる芝生の管理された所ならマシ?でも夜になると寄ってきますよね~

  • @take3974
    @take3974 Год назад +1

    尾岱沼ふれあいキャンプ場は今年7月利用しましたが、蚊は全然居ませんでしたよ
    そこから納沙布経由して霧多布岬のキャンプ場へ、帰りにはラッコを見てきました。
    北海道ツーリングの動画を見るとまた行きたくなってしまいますね。
    楽しい旅を期待しています。

  • @ヤス-p7g
    @ヤス-p7g Год назад

    動画お待ちしてました😂
    モヒさんは何時も美味しそうに食べますね~〜
    BGM変わったんですね~。

  • @pelseus
    @pelseus Год назад

    あ~、昔北海道に車で旅に行ってた友人も蚊が凄かったって言ってました。
    しかもこっちよりもでかくて大群で来るから刺されるとかゆいんじゃなく痛いそうです。
    なのでハッカ水を手足に噴霧して防いでいたって言ってましたね。今だと香水に使うような小さい手動式の噴霧スプレーにいれて持ち歩くと便利だそうです。
    ただ、濃度が濃いとやけどみたいになってしまうそうなのできちんと決められて希釈度で使うよう注意が必要です。

  • @たっつ-c7k
    @たっつ-c7k Год назад

    尾岱沼にも行ってたんですね😮

  • @スノーカムイ
    @スノーカムイ Год назад

    霧多布岬野営場懐かしいですね、2000年~2011年まで毎年野営に来ました当時は霧笛が現役で霧が出ると切ない赴き有る呼び音が辺りを包み感慨深い非日常空間でしたよ。

  • @kaigohigaisha
    @kaigohigaisha Год назад

    尾岱沼おだいとうふれあいキャンプ場には、昔、お盆過ぎにツーリングで寄らせて頂きましたが、蚊などもおらず
    常設のテントも安く仮りられ、コインシャワーもあり、近くの港街には銭湯もあった記憶が、懐かしいな😃

  • @へへへっへへっ
    @へへへっへへっ Год назад

    ここ大好きなキャンプ場で北海道ツーの際には必ず宿泊してますが  すごい蚊ですね

  • @testrossatestarossa5929
    @testrossatestarossa5929 Год назад

    すごい蚊🦟🦟🦟
    見てるだけで痒くなってくる🦟

  • @genkihashi466
    @genkihashi466 Год назад

    無理でしたってそういう事かぁ~。
    早めに着いて予定変更大正解でしたね!

  • @高橋美春-r3v
    @高橋美春-r3v Год назад

    蚊は、けっこう汗の匂いに寄ってくる生き物なので、シャワーや洗濯等をしたらある程度効果があると思うよ。

  • @take9325
    @take9325 Год назад +1

    厚岸の漁協エーウロコ直売所でカキ食べっててー。

  • @koto_kawa
    @koto_kawa Год назад +1

    私の2週間のキャンプ旅、尾岱沼は、天気も良く海沿いで素晴らしかったけど、蚊、アブ❓が何故故に異常発生してるんでしょうかね❓我慢して泊まりましたが、跡が酷かった。その後の霧多布は、暴風の中キャンプでした。来年、またお会いしましょう・・・何処かで❗

  • @穏やかな情報を提供するエビ

    そうなんですよ!北海シマエビはうま味が強いです。北海道民は北海シマエビ大好きです。でもここ数年はスーパーであまり見かけないですね~😢一昨年、尾岱沼に行った時は不漁で少なかったです。

    • @山びと源
      @山びと源 Год назад

      尾岱沼は、前から蚊多いけど、温暖化だから、夏は無理じゃないかな。
      霧多布は、風強いから、蚊いないよね。

  • @のんのん-l3u
    @のんのん-l3u Год назад

    お盆に行ったけど蚊は居なかったなぁ〜

  • @kamikawaAA175
    @kamikawaAA175 Год назад +1

    北海シマエビ 野付半島で売ってましたが、価格が高かったのを覚えています。
    先日 北海道の峠では各地初雪降りました。平地はまだです。道民としては、つらい時期がやって来ます。

  • @mad33tobo99
    @mad33tobo99 Год назад

    きた~~きた~~~(*´▽`*)
    北海シマエビは生きているのも美味しいです茹でたのも美味しいです揚げても美味しいで(;'∀')
    尾岱沼ふれあいキャンプ場懐かしいですよ💓💓蚋もおおいですよ~~~(;^_^A
    一番の思い出が海に子供達を連れて行って〇さりは取っちゃダメだよっていう前に
    一杯取って来た事(時効ですかね💦)
    ここで虻に数十か所刺されて完治までに3年掛かりましたからね💦

  • @Gサダ
    @Gサダ Год назад

    私も、二輪車リヤカーをけん引検討中です。
    都道府県によっては公安委員会の規則で、走行不可とか
    通過するだけでも、書類提出が、必要な都道府県が有るらしいですが、
    実際にどうなのですか、
    小型自動二輪車で牽引リヤカー時の法定最高制限速度は、
    25キロなんでしょうか。

  • @tjohkph176
    @tjohkph176 Год назад

    さんまさん?